JOYRIDE FreeRiding Clinic・7月3日

7月 7th, 2011

日曜日、ダイキさんのスクールに参加してきました。
今年もWhistlerに行く事になったので、その事前練習です。なのでバイクは951で。

まずはウォームアップも兼ねてコーナリング。

JOYRIDE FreeRiding Clinic 2011.7.3

JOYRIDE FreeRiding Clinic 2011.7.3

もちろんジャンプも。
ダウンヒルバイクでも安定して飛べるようにすれば、現地でも安心です。

JOYRIDE FreeRiding Clinic 2011.7.3

今回は、スキルパークの真ん中にある一番大きなジャンプも皆でチャレンジ(写真なし)。去年は進入する事すら怖かったけど、今年はむしろ楽しんで飛べました。一応進歩しているという事かな…もちろん、飛びきるにはまだまだ練習が必要だけど。

最後はステップダウンで距離のあるドロップの練習。

JOYRIDE FreeRiding Clinic 2011.7.3

JOYRIDE FreeRiding Clinic 2011.7.3

昨年秋にバイクパークに新たに出来たFade To Blackというコース、ステップアップやドロップの連続でちょっと怖いかもーと思ってたのですが、ここで良いイメトレが出来ました。こっちの方がむしろ距離長そうだし。

Fade To Blackについてはnasyoさんのblogをご覧になってみて下さい。Fade To Blackって名前は、やっぱりMETALLICAのコレなのかな?

Whistlerツアーの参加者が多く、やたら盛り上がって楽しいクリニックでした。

2011 初富士見

5月 14th, 2011

今年のGWは4月30日~5月2日の2泊3日で富士見を走るはずだったけど、前半で天気が崩れてしまって走れず不完全燃焼。しかも後半は予定を入れてしまっていたため、日帰り2回というエコじゃない富士見詣になってしましました。でも、走った日はずっと良いコンディションだったので楽しかったです。Bが全てドライなのが良かったなー。

4月30日
今年初富士見、様子を見ながら全コース適当に混ぜて6本。色々な人と一緒に走れました。その後、翌日のMMCの練習でDコース沢山。この時の押し上げが地味に疲れたー。

5月1日
朝からの雨でMMCは中止に…残念。その代わりチャリティー抽選会でOGKのアイウェアなどを頂きました。抽選会の後から晴れてきたけど、また雨が降る予報だったので、早々に引き上げました。帰りに八ヶ岳のアウトレットに行ってみたけど、何も買わず。

5月4日
Mikaが来るというので日帰りで。みんなでMikaの後からトレイン。Mikaの面白ライドが沢山見られました。この日も全コース混ぜて6本。この日は黄砂にやられたのか、帰りに発熱するわ喉は痛いわで大変でした。この日は、GoPro HDで面白ライドを沢山撮影。この画像のカメラマンはE-D-Oさん。前を走っているのが僕です。

Chasing Mika at Fujimi Panorama 2011.5.4

Chasing Mika at Fujimi Panorama 2011.5.4

5月6日
この日は一日高橋ダイキさんと一緒に走ってました。ダイキさんは腕の怪我で本調子では無かったようですが、怪我しててあの走りかよ…って感じで勉強させて頂きました。この日も6本。最近は6本が多いな。

5月8日
ティーティーさんに誘ってもらって4103トレイルに走りに行きました。前日からカンデオに泊まって、奥さまは佐野のアウトレットで放流。北関東道が開通したお陰で4103トレイルがずいぶん近く感じるようになりました。ローカルのみなさんとワイワイやりながら楽しませて頂きました。

また、小太りMTBさんに大量のMTB Magazineのバックナンバーを頂け、感激。今、少しずつ読んでいますが、かなり濃い雑誌だったんですね。今読んでもためになる記事が沢山。小太りMTBさん、わざわざ持ってきて頂いてありがとうございました。

次に富士見に行けるのは21日の週末かなー。

D.C.F. FREE RIDE MEETING 004: GoPro編

4月 20th, 2011

D.C.F. FREE RIDE MEETING 004で、高橋ダイキさんGoPro HDチェストマウントで装着してもらって、スタート地点から一番大きなジャンプを飛ぶ所までを撮影しました。
(動画はblog埋め込みよりYouTubeに行った方が高画質でも見られます。動画ごとにリンクを付けておくので、良かったらそちらでも見てみて下さい。迫力が違います。)

まずは1本目、これは1280×960で視野が170°の一番広角になるモードです。GoProで言うところのr4ってやつ。アングルはちょっと下側を向いてます。高画質版のリンクはこちら

最初のインバートでCOVEのロゴがばっちり写ってますね。最後の大きなジャンプではチキンウイングを入れています。浮遊感もバッチリ。このジャンプを傍から見ると、こんな感じ。


そして2本目、今度は1920×1080のフルHD。視野は127°になります。GoProで言うところのr5。カメラアングルをちょっと上側にしました。高画質版のリンクはこちら

最後のインバートがガッツリ入っていますね。映像は16×9になったので左右が広がりましたが、上下は狭くなりました。このセッティングは、ヘルメットマウント向けかも知れませんね。下は違うランですが、インバートを入れている動画です。


3本目は、また1本目と同じr4セットアップに戻しました。カメラアングルは1本目よりも上を向いています。高画質版のリンクはこちら

こちらの方がコースは良く見えるのですが、1本目のカメラがちょっと下を向いている方が浮遊感はありますね。

お陰で、迫力のある映像が撮れました。自分では見る事の出来ない世界が見られるのも、この手のカメラの良い所ですね。セッティングによって見え方が随分違ってくるので、また色々と撮ってみたいと思います。

ちなみにチェストマウントですが、これを使うとカメラの存在が全くと言って良いほど気にならなくなるので、ヘルメットにマウントさせた時の重さが気になる人などにはオススメです。

D.C.F. FREE RIDE MEETING 004

4月 20th, 2011

日曜日、D.C.F. FREE RIDE MEETING 004に参加してきました。今回は奥さまも一緒。

今回はチャリティーイベントという事で、走った回数に応じた金額を募金します。走れば走るほど募金が出来るシステムです。

晴れ続きだったお陰で、路面は非常に良いコンディション。写真に写っているのは、チラ山チラ彦さん。アグレッシブかつスリリングなライドで会場を沸かせていました。

D.C.F. FREE RIDE MEETING 004

一緒に行った奥さま、実はまともに自転車に乗るのは半年ぶりだったので、「他の人の走りを見て楽しんでくれればいいかな」ぐらいに思っていたのですが、コースの設計が良いという事もあってか、いい感じに飛んでました。コースもかなり気に入ったようです。

下の動画は初めて一緒に富士見パノラマに行った時のものなのですが、この時から比べると物凄い進歩ですねー。

これもダイキ先生のクリニックと、昨年のウィスラーでのライドのお陰ですね。基礎から学びたい人、周りの人に学ばせたい人、ダイキさんのクリニックは本当にオススメですよ。

僕も新しく出来た中ラインにチャレンジして楽しみました。初級コースと上級コースの間のレベルを補完すべく作られたこのコース、小さめのキャニオンやステップアップやステップダウンが連続していて練習になりますね…途中のボックスでブチ転けたけど。ここを上手く走れるようになれば、上級コースも行けるようになる気がします、多分(笑)

この日はBGHの金子真吾店長も参加されていましたが、他の人と違ったスタイルのライドがとても印象的でした。レーンをまたいだ誰も走っていないラインを走ったり、セクションをロールでこなしてしまったり。一番大きなジャンプも余裕でこなしていましたね。上手い人は順応性が高くて凄いです。良いもん見せてもらいました。


他にも、高橋ダイキさんにGoProのチェストマウントを付けてもらって撮影した動画があるので、後ほど紹介したいと思います。

良いコンディションで楽しめた一日でした。一緒にライドしてくれた方々、また途中途中でコースをメンテナンスしてくれたローカルの方々にも感謝です。

週末トレイルライド・神奈川トレイル再び

4月 6th, 2011

週末、jobeさん、tosさん、tatsuさんと神奈川のトレイルに行ってきました。
前回はChromagでしたが、今回はFOES XCT。ハードテールとフルサスで乗り比べですね。

Trail Ride 2011.4.2

FOES XCT、実はフォークをRockshoxのRevelation Team (’10 / Dual Air / 20mm) に換えてます。かなり調子良くてお気に入りのこのフォーク、そのうち詳しく紹介するかも。やっぱりストローク可変フォークよりもこっちの方がフィーリングは良いです。

この日は天気もコンディションも良く、絶好のトレイル日和。

Trail Ride 2011.4.2

根っこだらけ!走りがいがあって楽しいです。

Trail Ride 2011.4.2

こんな所も登って行きます。

Trail Ride 2011.4.2

フルサスとハードテールの走り比べですが、フルサスの方が後輪を気にしないで済むので楽ですね。前だけが動くハードテールと、前後が動いて姿勢が変わるフルサス、乗り方が全然違います。どちらにも楽しさがあるので僕は両方とも乗り続けて行きたいのですが、人に薦めるなら今はフルサスなんでしょうね。今のフルサスは山の中の登りでトラクションのアドバンテージがあるぐらいだし、重量面でも最新のカーボン製だとショック込みで2kgぐらいで、ヘタなハードテールよりも軽いものもあるぐらい。デメリットは価格と可動部が増える事での故障の心配とメンテナンスコストかな。