Home > Tags > COLNAGO
COLNAGO
八ヶ岳高原サイクリング
- 2010-06-14 (月)
- Road
日曜日、八ヶ岳高原サイクリングに参加してきました。ロードに乗るのは何と1年半ぶり。
集合時間が朝早いので、奥さまが交流のあるシーナック・キャビンに前日から宿泊です。
天気は、晴天とは言えないものの、雨も降らず走りやすい気候でした。ルートは、清里清泉寮をスタートして、八ヶ岳高原ラインを通り、小淵沢を通って戻ってくるコース。富士見パノラマの帰りに通った事のある道も多いですが、ロードで走るとまた違って見えますね。
コンディションの良い路面ばかりで走りやすかったです。
八ヶ岳はロードで走るのに良いですね。夏でも涼しいらしいですよ。
アテネオリンピックの代表選手だった中込由香里さんに前を走ってもらう奥さま。
ゴールの後は、温泉に入ってバーベキューでしたが、そこで結婚祝いを頂いてしまいました!
主催者の方々や中込夫妻、色々とありがとうございます。入梅前に良いライドが出来ました。
次に出るとしたら、グランフォンドか?
- Comments: 3
- Trackbacks: 0
深大寺 初詣ライド
- 2009-01-03 (土)
- Road
COLNAGOで、実家から近い深大寺へ初詣ライドに行ってきました。
深大寺は物凄く混んでた。こんなの初めて見たよ。
蕎麦屋も1時間ぐらい待ちそうな勢いだったので、蕎麦は断念。
まぁ、また来られるしね。
実家に寄り、吉祥寺なんかを経由して、50km程走りました。
ロードに乗るのは、群馬まで走って以来で2ヶ月ぶり。
最近はMTBばかりでしたが、ロードはロードの面白さがあるね。
そうそう、年も変わったので、バーテープとタイヤとチューブを新調しました。
タイヤは、MichelinのProRaceから、Pro3Raceへ。Pro2を飛ばしてPro3です。
チューブは、PanaracerのRAIRです。
Pro3Race、かなり乗り心地が良いです。衝撃吸収性能が高い感じ。
転がり抵抗も低く、空走距離が長くなった気がするのですが、
MTBばかり乗ってたからそう感じるのかな?
とりあえず、大満足です。
そのうち、ブリジストンのエクステンザも試してみたいな。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
東京→群馬ライド
- 2008-11-09 (日)
- Road
練馬から、彼女の実家のある群馬まで一人で走ってきました。
色々あって、スタートは12時に…大丈夫か?
天気は曇りだったけど、えらい寒い。
Googleが道路案内もしてくれるようになったので、早速、練馬から前橋までを検索。
新大宮バイパスから、ひたすら17号を走るのが良いらしい。
早速その通りに行ってみると、バイパスは車でしか走れないじゃん…
自転車や歩行者用に側道があるけど、スロープ付き階段ばかりで、初っ端から萎えまくり。
笹目橋で荒川を越えると、やっと本線を走れるようになった。
あとはもう、ひたすら17号を走る。
ゆるやかに登ってるんだろうけど、ほとんどフラットに感じる。
熊谷に着いたのが4時過ぎ。
17号は、熊谷あたりから店など少なくなり、夜は真っ暗。
駅前は店があってちょっと明るいけど、自転車で夜走るのは危険。
東京は24時間明るいけど、その感覚で行くとヤバい。
最後は、真っ暗な中を群馬まで走りました。
途中で彼女の車に合流して、走行距離は予定よりちょっと少ない約100km。
もちろん帰りは車です。
今回走った17号、走りやすいと言えば走りやすいんだけど、
景色が面白くないのと、車が多くて気を使うので、走って楽しめる道じゃないな。
あと、一人で100kmは張り合い無くてつまらない。
長距離は、複数人で走るのが良いと痛感しました。
若干違うけど、今回のルートはこんな感じです。
大きな地図で見る
群馬に行く機会はまたあると思うけど、次は利根川でも試してみるか。
- Comments: 0
- Trackbacks: 1
Iさんと城南島
- 2008-09-27 (土)
- Road
午後、夜の用事までの合間に、PINARELLO FP3を買ったIさんと走る。
ロードでちょっと走るのに丁度良い場所と言う事で、城南島に行く事に。
自宅から城南島まではノンストップ。
ドリンクの補給も無しで、あっさり到着。
自慢のPINARELLOの写真を撮るIさん。
城南島で一休みした後は、大井埠頭 → 天王洲 → 品川 → 自宅のルートで帰宅。
これで、30kmぐらい。
ロードで走りやすい道が多く、最近はこのルートにどこかを組み合わせる事が結構多い。
しかし、30~50kmぐらいだと何ともないな。
もっと走らないとだね。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
SIDI EAGLE
- 2008-09-13 (土)
- Road
NIKEのCAIRNSのソールが両足とも剥がれてしまったので、
新しいビンディング・シューズを買う事に。
ロードで走った時、行った先で歩く事が多いので、
MTB用のビンディング・シューズにしています。
色々履いてみて、SIDIのEAGLEにしました。
日本人にも合いやすい足型で、
アッパーが柔らかく、なじみやすいらしい。
ラチェット部分の赤いツメが二つに分かれていて、
ベルトを1/2ずつ移動させられるので、走りながらも微調整が出来るらしいです。
デザインも履き心地もかなり気に入ったんだけど、
走っているうちに、問題に気付く…
どうも、インナーソールが靴よりも若干小さいみたいで、
走ったり歩いたりしているうちに、後ろにズレてくる。
走れないわけじゃないけど、何か気持ち悪い。
ショップに聞いたら「こんなもんですよ」って言われた。マジ!?
確かに、ソールに書かれてるサイズも合ってるけど…
やっぱり気持ち悪いので、ショックドクターのインナーソールを買ってきました。
TRAINERの厚さ2.5mmの薄型タイプ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Tags > COLNAGO